
SIMPLESTER h3のちょっとしたカスタマイズ
2015年3月26日このように見出し3(h3)が少し見た目にもわかりにくかったのでもう少し見やすいようにカスタマイズしてみようと思います。
h3見出しはどこにあるの? SIMPLESTER
WordPressメニューの 外観 > テーマの編集 にあります。
「タイポグラフィ 周り」っていう欄。

SIMPLESTER h3 デフォルト
.postが記事を指してるのかな?
「border-bottom」は下線、「1px」は線の太さ、「dotted」は点線、「#780116」は色を表しているようです。「記事内のh3は下線を1pxの太さの点線で色は#780116にしてください」ってことでしょう。
↑ ちなみに親(STINGER5)での設定はこうなっています。
「1pxでは細いのでちょっと太くしたい!」
5pxぐらいにしたらきれいに色が表示されるかな?
でもSIMPLESTERの1pxをいじっても何も変わらないんですよね~;;
(。-`ω-)ンー
どこかで何かが邪魔している?
こういう時は優先順位を上げればいいんですね!
「!important;」 魔法の言葉
border-bottomの行の最後に半角スペースを空けて「!important;」を付け加えます。
このおまじないをすることで優先順位が上がります。
「はい、ここ重要~」って教えてあげる感じです。
お~。変わりました。やったね!
少し華やかになりました。
ここにさらにチェックマークでも入れたくなったのでFont Awesomeを使って
と付け加えました。
チェックマークが入りました!
Font AwesomeのUnicodeを変えるだけで他にもいろんなマークに変更できますよ。
たったこれだけですが見栄えがよくなったと思います。満足。