
ホームページ作成 ~レンタルサーバーとドメインって何?~
2015年2月24日1つのサイトも形になっていないくせに、前の記事でサイトの複数運営を悩むとか何を血迷ったことをぬかしておるんじゃ?
って感じになってきましたので元の話に戻りましょう。
依頼を受けてから気づいたのですが、ホームページって自分のパソコンで作って終わりってことではないんです。公開しないとだめなんです。どこに?ネット上に。自分のパソコンの中にあるだけでは他の人はそのサイトを見れないので。
レンタルサーバーとは?
ここで出てくるのがレンタルサーバー。
サーバーを借りるってこと?サーバーって何?
wikiにはいろいろ書いてあるけどチンプンカンプンなので「ホームページのデータを預かってくれるところ」っていうことだと思う。自分のパソコンは電源を切ったらデータも見れないけどサーバーはずっと動いているので世界中から24時間アクセスできるってことですね。
レンタルするってことはお金が要ります。
値段はレンタルサーバー会社によりますが月額100円~とかいろいろあるみたいです。値段の違いはまだよくわかっていません。信用とかHDD容量とか+アルファの機能とかの違いなのでしょうか?レンタルサーバーでググると「ロリポップ!レンタルサーバー」や「さくらのレンタルサーバ」や「エックスサーバー」がよく出てくるのでこの辺がいいのでしょう。(たぶん
このサイトはロリポップのサーバーです。始めたばかりの段階(まだ無料期間)なのでよくわかりませんが特に問題ないです。レンタルサーバー選びもなんかエイッって感じでした。悩み続けていても何も変わらないのでゆっくりでも前に進んで行かないと!依頼された方のサーバーはさくらにしました。
ドメインとは?
次はドメインの取得です。
ドメインはサイトの住所のようなものです。
ここが詳しい。
- http://www.○○○○○.com
赤文字の部分がドメイン。○のところは自分の名前でもお店や会社の名前でもお好きなように。覚えてもらいたいから短い方がいいかも。 - 先着順です。
- ホームページの信頼性が上がる。
変な英数字記号の羅列より.comや.jpってついているだけでなんか安心するもんね。 - ドメインの利用にはお金が要ります。
月払いや年払いがある。 - ドメインの会社もいっぱいある。
ムームードメイン、お名前.com、など。
サーバーとドメインのセットでされているところがある。
まとめ
- サーバーを借りる。レンタルサーバー
ホームページを開くには維持費がいる。
月額100円ぐらいからでもある。 - ドメインはサイトの住所
好みの住所が先着順。
ドメインにも維持費がいる。
検索したら無料のところもあるみたいですけど「ただほど怖いものはない。」かもしれませんのであまり触れないでおきます。
どこかでゆっくり作成を試せないかな?
つづく