
Cities: Skylines 人口4200人から6500人まで
2015年4月18日アンロックはいつまで続く?
ちまちまとまったりしていきますよ~。
4600人の時の様子。
工業地帯を買った地域に移してみました。
それでは4200人でアンロックされた建物から見ていきましょう。
警察本部
警察署よりも大きい。パトカーも多い。60,000とお高い。警察署でいいんじゃないの?
石油発電所
電気がない電気がないってうるさいので120MWも発電してくれる石油発電所を建ててしまった。騒音と汚染がひどいので僻地に建てましょう。
消防本部
消防車増えた。こちらも60,000と高い。本当に必要なんだろうか?消防署を各地区バランスよく置いた方がいい気がしてきた。
5,500人、手前ぐらいでゴミ処分場が満杯に・・・。ゴミであふれかえっちゃう。仕方なくもう1か所ゴミ処分場を設置。6,500人の達成でゴミ焼却炉がアンロックされるのでそれまでもちこたえてくれ。
病院
やっとお金が貯まったので病院を建てました。診療所で足りてるんだけどな~。
ゴミとの戦い・・・。ゴミ処分場が2か所に増やしても収集が間に合ってなかった。
戦いの末に勝った!6,500人達成!
これでゴミ焼却炉が建てれる。
Cities: Skylinesなかなか面白そうですね!
シムシティとか都市系シュミレーションが好きなジャンルなので
記事を見ていて楽しいです。日本語パッチがあるそうなので、
買ってみようかなぁ~
100万人シティを目指して頑張ってほしいです。
※Twitterフォローさせて頂きました。
ゆっきーさん、コメントありがとうございます!
Cities: Skylinesおもしろいですよ。難易度も低めでさくさく都市が育っていくので楽しめます。MODもいっぱい出ていて導入も簡単。
日本語化もすごい人たちによって完璧にできていてしかもこちらの導入も簡単!(自記事になりますが日本語化も少し紹介させていただいてます。)
自分はシムシティ(2013)でかゆいところに手が届かなくてもどかしく感じていたのがこのCities: Skylinesで解消できてすっきりしましたw
100万都市はまだまだですががんばりたいです。
ツイッターのフォローありがとうございます!これからよろしくお願いします。
素敵なサイトをお持ちですね。またお邪魔させていただきます。